【11弾】緑ウタデッキの紹介

ワンピースカードゲーム

こんにちは。ねこなめです。

禁止カードが出た瞬間、
「これはいけるのでは?」と思っていた緑ウタデッキがまとまってきたので、
ご紹介します。

禁止カードのおさらい

禁止カード発表から緑ウタの研究を始めてみました。

なぜ緑ウタ?
  • FILM展開キャラクターの上位互換である「8コストモリア」と「4コストジンベエ」が禁止。
  • 「氷河時代」禁止による面処理性能の低下。
  • 黄色デッキの大型除去禁止。
  • 青紫ルフィの流行により、6000アタックとL効果がシナジーを生む。

デッキ紹介

こちらが現在のデッキです!

ポイント
  • 4コストゾロ / 4コストウタ / 3コストカタクリを軸に据え、6000ラインを意識。
  • 青紫ルフィ対面では、「9コストシャンクス(11000)」と「私は最強」で押し切る展開。
  • 緑紫ルフィや赤ゾロとの対面では、「8コストキッド」に任せる。

アグロとコントロールの両方を選択できる、器用なデッキが完成しました!

これが、ねこなめ式・緑ウタの完成形です!

いろんなデッキの良いところを取り入れつつ、
選択肢を増やしたようなちょっと愉快なデッキです。

立ち回り

青紫ルフィ

微有利
先攻を選択。
先2 8000L効果
先3 6000L効果 + 4ゾロ/4ウタ/4ブルック+3カタクリ
先4 7ルフィ+4ウタ/4ゾロ 4ウタ起動メイン⇒6000L効果
先5 全力アタック
先6 9シャンクス 6000L効果
先7 私は最強

みたいなアグロ展開で大体勝てる!あとは青紫ルフィの引き次第だ!
8キッドに甘えてスピードを落とすと負けるぞ!

緑紫ルフィ

微不利。
先攻を選択。
マリガン基準:8キッド

緑ウタ同様の展開系デッキであることに加えて、
展開されるキャラクターは緑ウタの上位互換です。

8キッドを上手く使って効率よく受けないと手札枚数が足りなくなります。
ガンマナイフを引かれないことを祈るゲームです。

赤ゾロ

5分
先攻を選択。
マリガン基準:8キッド>4ウタ

基本的には3チョッパーを落とす所から始まるゲーム。
先2は3コストキャラを立てて、Lは殴らず。
先4は4ウタを置いて、ブロッカーを混ぜながら効率良く守っておきたい所。

最後は8キッドを立てて相手の盤面を枯らす。

3チョッパーがいっぱい出ないことを祈るゲーム。

青黄ナミ

有利。
先後どちらでも。
マリガン基準:4ゾロ/4ウタ

4ブルック<4ゾロ/4ウタを出すようにする。
展開よりも一発一発を重くできるキャラクターを並べていく。
ナミのL効果は常に意識する必要があり、
相手の手札を削ることに意味があるターンかどうかは随時判断が必要。
キャラクターを寝かせるタイミングは慎重に判断できれば大体勝てる。

赤緑スモーカー

微不利。
先攻を選択。
マリガン基準:8キッド

逆光で5スモーカーを取れるとかなり楽。
スモーカーの序盤は結構やわらかいので、先に展開してハンドを削る。

赤緑スモーカーの8キッドは手札の枯渇/9シャンクスの11000で突破できる可能性は高いが、
普通に戦うと8キッド突破までで僅かにリーサルに届かない。
最後は緑ウタ側も8キッドで固めたい。

まとめ

緑スモーカーや緑紫ルフィには絶望的に不利だと思っていましたが、
なんだかんだで8コストキッドが刺さるため、意外と戦えそうです。

もともとは青紫ルフィに有利そうという理由で使い始めた緑ウタですが、
環境リーダーとも十分戦えるのでは?という手応えを感じていて、めっちゃ熱い!

ぜひ、お試しあれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました