こんにちは。ねこなめです。
ワンピースカードゲームの新スターターパックの登場により、《6コストのルフィ》が新たに追加されました。
このカードを軸に構築した「紫黒ルフィ」のデッキをご紹介します!
《6ルフィ》を中心に戦っていく面白いデッキですね。
デッキレシピ

デッキコンセプト
- このデッキのコンセプトは、なんといっても《6コストのルフィ》の活用。
- 6ルフィを必ず引きたいので、サーチを最大数投入。
- 6コスト最速着地ができるように、先2ドン加速カードは12枚
- 6ルフィを盤面に残したいデッキになるので、イベントカウンターを多数採用。
- L効果で1コスト増えるので、除去耐性も上がる。
理想ムーブ
- 1ターン目:サーチカードで6ルフィかドン加速を探す
- 2ターン目:ゾロやロビンなど、ドン加速できるキャラを展開
- 3ターン目:6コストのルフィを着地。
- 4ターン目:8コストのカタクリを着地。
- 5ターン目:9コストのルフィで攻める。

今回追加されたパワーカード。
プレイ方針と構築のポイント
基本的には7000のリーダーか7000の6ルフィを攻撃されるデッキです。
そのため、序盤の5000では基本的にライフを受けていく方針になります。
ライフは2くらいまでは受けてしまって、
6ルフィを守り続けるような運用が良いかと思います。
序盤はドンも少し余るので、もう少しサーチは多い方が良いかと思ってます。
6ルフィを安定させるためにPRB2の2ナミは確実に入ると思います。
対面別の所感
- 青紫ルフィ:現状は有利そうに見える。ルフィのL効果で9マムや猛虎をかわせるのが大きい。
7000に対して、青紫ルフィのリーダーの攻撃が届かないことが多々あるアド。 - 緑ゾロ:不利。たしぎがオリジナルコストによるレスト効果なのが、かなりきついですね。
6ルフィを1ターン早く攻められて、押し切られやすいと思います。

オリジナルコスト参照なので、紫黒ルフィのL効果で6ルフィにコスト+1しても、
たしぎにレストにされてしまうのは難点。
- その他のデッキ:現在試し中。基本的には結構立ち位置良さそうには見える。
懸念点
現状はまだ6ルフィを引けるかどうかにムラが大きいように見える。
PRB2の2ナミ強化後が本番のようにも見える。
コメント